もしも、キャッシングからお金を借りたなら、
返す時には元金だけでなく、利息の支払いも生じます。
利息は日割りでつきますが、1日当たりの利息はほんのわずかな額です。
ですが、何カ月もお金を借り続けていると、請求される利息は、かなりの金額になります。
もしも、キャッシングを使う時には、返済までの見通しをしっかりつけた上で、
返済が難しくなるような借り方は控えることが大事です。
利息額をはっきりさせてから、どのくらいの金額を、いつまでに借り続けるのかを決めます。
利息の計算の仕方がわかっていれば、大体の金額を計算してみることは、それほど困難なことではありません。
利息の具体的な計算方法
借入残高に金利を掛けることで、そのお金を1年借りていたらいくらの利息がつくかがわかります。
次に、1日につきいくらの利息がふえるのかを計算します。
さっきの計算で出た金額を365日で割ることで、1日の利息を割り出すことができます。
借り入れ日数を、1日当たりの利息と掛ければ、その合計が支払い時に求められる利息です。
毎月、返済日になると利息と元金の一部を返済することになりますので、
徐々に返済残高は少なくなっていき、月々の返済金に占める利息の割合は少なくなります。
キャッシングのシミュレーションサイトでは、
借入金額、金利、月々の返済額等に基づいて返済プランを教えてくれるところもあります。
返済計画を考える時には、希望的な観測で厳しい返済見通しをつくるのではなく、
想定外にも対応できるものにしましょう。
毎月いくらまでの返済なら無理なく支払うことができるかを考慮に入れた上で、
キャッシングを利用することが無理ない返済では必要です。