自動車ローンは、大きく分けて2種類があります。
1つは自動車を購入したディーラーの提携するローン、もう1つは金融機関のローンです。
車を購入したディーラーでの借り入れを、営業担当者から提案されることが多々あります。
ディーラーに勧められるとつい勢いで契約したくもなりますが、まずは貸付条件をチェックして、試算をしてから借りるかどうか決めましょう。
自動車を購入したディーラーでローンを組む場合には、金利が高くなっているケースが良くあり、他の金融機関のローンと比べて、利息が多くことがあります。
利息の額だけで数十万の違いが出てくる場合もあるので、慎重にローンの試算をするべきでしょう。
ディーラーお勧めのローンを利用すると
ディーラーがお勧めのローンを利用すれば、今後の車検費用や、法定点検費用を、値引きしてもらえることもあります。
以後、車検や整備の必要性が生じた時に、ディーラー指定店を使うとお安くなるという可能性もあります。
もちろん、金融機関の自動車ローンでも、キャンペーンによって、通常よりも金利が優遇される場合もあります。
自動車を購入するためにローンを組む場合、金利の低いところから借りられれば言うことはないですが、融資を受けたいと思っても営業時間に自由に行動できない人もいるようです。
ネット銀行の場合は、サイトから時間に関係なく手続きが行えるので、大変便利です。
ディーラーで受けられる整備や車検のサービスも含めた、ローンの総支払い額を試算して、比較検討する必要があります。
最近は、顧客獲得のために、金融機関はいずれも独自の工夫をはかっています。
どの金融機関からローンを受けるべきは、よく試算をして決めましょう。