貯金は考えて工夫して行う!
私は旦那さんと結婚して、専業主婦になってから、毎月の貯金のことを考え始めました。 結婚したばかりの時には私も働いていたので、毎月の計算はしなくてもたくさんのお金が貯まります。 しかし、いざ主人だけの収入で二…
私は旦那さんと結婚して、専業主婦になってから、毎月の貯金のことを考え始めました。 結婚したばかりの時には私も働いていたので、毎月の計算はしなくてもたくさんのお金が貯まります。 しかし、いざ主人だけの収入で二…
私が20年間ずっとやってる貯金方法です。 しかも、とても簡単で無駄遣いもあまりしなくなった方法なので、試してみる価値ありです。 それは、買い物した後の小銭を貯金するだけなのです。 …
友人は貯金するために、まず口座を二つに分けているそうです。 一つは家賃や水道代など必ず毎月支払いが来る用のものです。 もう一つの口座は自分で稼いだ(アルバイトなど)お金が振り込まれるようにして…
毎月、必ず出費するお金はしかたないですが、やはり少ない金額でも、貯金をしていく必要はあります。 無理に沢山の貯金をしていくと、負担もあるので、無理ない一定額を貯金しています。 絶対に引き落とし…
私も今現在、貯金について良く考えています。 少しでも貯金するように心がけている事はまず無駄遣いをしない事。 できるだけ必要な物以外は買わない。 買い物で迷う時は保留にしてよく考えてから買うかど…
我が家は結構食べます。 外食となると個人のセットメニューに加えて何かを取るので、ランチでも結構かかります。 回転寿司も私以外一人20皿以上食べます。 そこで増税後は、外食をしないようにして…
我が家ははっきり言って裕福ではありません。 どちらかといえば低所得な家庭です。 なので節約、倹約して少しでも貯金ができるように心がけてます。 まず500円玉貯金です。 100円シ…
私は一週間の生活費を決めていて、毎週金曜日に次の週に使う分のお金を卸します。 土日に出掛けてもその先の一週間の食費や雑費等が頭にあるので、 一度考える事により無駄遣いを減らすことが出来ます。 …
私は一日に二箱程吸うスモーカーでした。 一日二箱だと、ヘビースモーカーになるかもしれないですね! しかし近年のタバコ代の値上げで、自分の小遣いが寂しくなるばかりでした。 禁煙すれ…
なるべくクレジットカードは利用しない! 持っていると便利で手持ちがない時などにとっさに使ってしまう事がわかっているので、 カードは携帯料金引き落としとETC料金引き落としのためにしか使っていません。 &nb…
私が実際に行っている貯金術は、支払いなどで引き落とされるもの以外のお給料は全て引き出します。 そして一週間毎に生活費を分けて封筒へ入れて、毎月決めている貯金額は別の口座へ預金します。そして分け…
私の貯金は決して多くはありませんが、 それでも急な出費があっても困らない程度には持っているつもりです。 少しずつでも毎日確実に、そして楽しくお金を貯めていくために 普段から心がけ…
私が実践している貯金の方法を紹介させていただきます。 私の場合は、財布に入れておく額をあらかじめ決めておくことです。 これは私の偏見かもしれませんが、単純に考えて財布にお金が入っている状況は …
私は現在、貯金をしております。 方法として1円でも多く節約し1円でも多く稼ぐと心掛けることです。 私は現在32歳なのですがこれまで貯金をした事がありませんでした。 お金はあればあるだけ使ってし…
私のやっている貯金法は、まず500玉円貯金です。 毎月のアルバイトの収入が入ったら、必ず1枚は入れるようにします。 次に、3か月に1回のヘアカット代、数か月に1回の化粧品代等を …
大学生活といえば、バイトや学問、そして友達や恋人とのお付き合いなど 楽しいことがいっぱいあります! しかし、大学生ともなると一人暮らしのお金、デートの費用、遊ぶお金・・・・・ など  …
元々、貯金が苦手だったのですが、どうやったら貯金できるだろうと考えて、 まずは銀行の定期貯金を始めました。 毎月お給料日の翌日に3万円を自動引き落としにしました。 解約しない限り…
この不景気な世の中、今後のために少しでも貯金をしておきたいですよね。 それなのに、首を締めるように消費税がアップして、正直みんないろいろな工夫をしながら 頑張っていらっしゃるのではないかと思い…
お金を使わない!! といっても手軽に取り出せる銀行口座や手元にお金を置いておくと、ついつい使ってしまうものです。 そこで無理やりでもお金を「使えない」状況にしてしまうことが一番早い方法です。 …
夫婦二人の生活で、食費&生活雑費を月3万円でやりくりしています。 買い物した日ごとにパソコンで家計簿を付けていて、 必ずレシートは捨てずに持ち帰ります。 食材費と嗜好品費と消耗品費に項目を分けていて…