夫婦二人の生活で、食費&生活雑費を月3万円でやりくりしています。
買い物した日ごとにパソコンで家計簿を付けていて、
必ずレシートは捨てずに持ち帰ります。
食材費と嗜好品費と消耗品費に項目を分けていて、
各項目のそれぞれの予算を設定しておきます。

前月の同じ日と比較してちょっと使いすぎてるな、、
と思った時は無駄な物を一切買わないようにしています。
とにかく3万円以上は絶対使わない!と決めているのと
必ず家計簿を付けることでだいぶ意識が変わりました。
今では平均して3千円くらい余るようになったので、
もしかしたらもっと節約出来るのかもですが、
余った分をまるまる貯金に回せているので何だか得をした気分です(笑)
あと基本的に買い物はカードではなく現金払いにしています。
カードだと使った感覚が薄れる気がするので、完全な現金払い主義です。
それとベタですが500円玉貯金をずっとしています。
無理やり500円玉を作ることは禁止で、
気付いたときに開かない貯金箱へチャリンと入れています。
あと最近ネットで50円玉貯金というのを知ったので、最近それも始めました。
50円玉って無くても不便じゃないし、500円玉より気楽に貯金出来そうなので、
500円玉貯金&50円玉貯金で無理のないコツコツ貯金を継続して行こうと思っています。
ただ本当に急に困ったときは、貯金を下ろす時間も無かったので、キャッシングを利用したりしています。
その時も無利息ローンサービスを利用したので、利子もかからなく自分の貯金を下ろす感じで利用できて助かりました。