
私はお金はあればあるだけ使ってしまう性格です。
毎月節約を頑張って、残った分を貯金しよう!なんて思っていたら永遠にお金は貯まりません。
具体的な目標が無いのが問題です。
余ってた分を貯金しようとしても、そんなに高級取りの訳でもなく
そもそも、あれば散々してしまう正確なので、うまく行く訳が無かったです。
そんな私でも何とか貯金が増えつつありますので、その方法をご紹介します。
まずは給料から天引きで、ある程度の金額を先取りしてしまうのが重要です。
給料から天引きされると、元からもらってない気がするので気になりません。
私みたいなお気軽な性格のタイプには一番良い方法の気がしています。
この貯金は無いものと考えて、もしもの時の備えとし、よっぽどのことがない限り手をつけないようにしています。
毎年必ずかかる金額の大きな出費の対策
この時に、上記のお給料から天引きした貯金を崩さなくて済むように、毎月、決まった額の積み立てを行っています。
今のところ、大きな出費は自動車の保険と車検代。
もうひとつは年に一度のお楽しみ旅行です。
自動車については、年間でかかる金額を月で割り返して、その金額を積み立てています。
旅行については、月々5,000円を積み立てて、宿代からお土産代まで、全てこの中で賄うようにしています。
積み立てには、銀行の積み立てサービスを使っていて、口座から自動的に引き落とされるようになっています。
まとまったお金はまず定期預金にする。
最後に、ボーナス等などでまとまったお金が入ったときには、すぐに定期預金に入れてしまいます。
この時、なるべく金利の高い長めの預け入れ期間を設定して、下ろしにくいようにしてしまいます。
本当に困った時は、定期預金は解約できます。
解約するともったいない気はしますが、そのまま現金を自宅に置いといて
知らない内に無くなってしまっている状態よりはよっぽどマシです。
これが私のお金を貯める方法です。
かなり積極的に行っている方と思います。
逆に積極手にでもしないと、お金が貯まる性格でも無いので…
お金を貯めるのは、「まず自分の性格を正確に把握する」ことが一番重要かも知れないですね!
参考になったら幸いです。